就業規則、作成、見直し、服務規則、採用、退職、解雇、社内規程、焼津市、藤枝市、吉田町、牧之原市、御前崎市、静岡市

就業規則作成・変更
就業規則は労働条件そのものです!
<就業規則で会社を守る>
個別の労働契約書に記載のない部分については、
- 合理的な労働条件が定められている
- 周知された
就業規則リスク@ 就業規則がない・・・
労働条件を定めず人を雇っている状態です!
個別に定めがあっても、記載しきれない部分があります。
それが労使トラブルの原因となります。
条件が明文化されていないと、従業員に対し強い態度をとれないばかりか、
争いになった場合圧倒的に不利になってしまいます。
就業規則リスクB インターネットで入手
インターネットで出回っている就業規則は、
- 条文そのものが古い・法改正以前のもの
- 従業員の都合のいいようにできているもの
当事務所の就業規則なら
社会保険労務士は、関係法令の専門家です。
個別労働紛争の代理権もある特定社会保険労務士が、会社にとってのリスクを回避させ、トラブル防止に特化した就業規則を指導・作成いたします。
お任せいただければ、会社ごとに、その会社にあった就業規則の作成をいたします。
当事務所の就業規則作成・変更の流れ
- 旧就業規則 チェック・診断
- 現在の会社の労働条件・問題点等についてヒヤリング
- 就業規則作成
- 途中経過報告・再ヒヤリング
- 就業規則完成
- 従業員に意見・周知依頼
- 労働基準監督署に届け出
※必ず2回以上訪問実施、事務員ではなく社会保険労務士本人がヒヤリングをし、
疑問点・問題点を洗い出します。
そのため、作成期間は1ヵ月〜かかります。
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 054-622-3585
FAX: 054-204-8708
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ